施設別の仕事 広告

特養と老健の違いとは。介護士はどちらが働きやすいの?

株式会社マイナビのプロモーションを含みます。

「介護の仕事をしたいのですが、どの施設がどういったことをされているのか分からなくて…」と結構多くの方からご相談を受けます。

初めて介護の仕事をしたいと希望される方は介護施設の多さに迷われる事も珍しくありません。

今回は数ある介護施設の中でも沢山の介護士が活躍されている施設介護サービスの一つ、「老健」についてご紹介致します。

いきなりですが、老健ってどんな施設かご存知ですか?

介護度が高いイメージ、「特養と老健」はなんとなく似ているけど違いが分からない、名前だけは聞いたことある。

などなどご利用者様やその身内の方でない限り、馴染みが無い方も多いのではないでしょうか。

今回は特養とは異なる老健での介護士の仕事とは?についてふれていきたいと思います。どちらが働きやすいのでしょうか。

老健とは

介護保険施設には

「特別養護老人ホーム」

「介護老人保健施設」

「介護療養型医療施設」

の3つがあります。

現場や業界ではそれぞれ「特養、老健、療養病床」などと省略します。

今回ご紹介する老健とは介護保険施設の一つので、介護が必要な65歳以上の高齢者に対し、医療ケアやリハビリといったサービスを提供する入居施設になります。

自宅に帰る事を主な目的としているため、通常の介護業務である日常生活ケアに加えて医療ケアやリハビリが主なサービスになります。

もちろん食事介助や排泄介助などのサービスも提供しています。

以上の事から病院と介護施設の中間のような位置づけになります。

在宅復帰を目指すための施設なので特養のように終身利用は望めません。

原則3か月で退所しなければならない所や、医師や看護師が常駐している部分も他の介護保険施設には無い老健の特徴といえます。

介護士の仕事内容

老健での介護士の仕事内容は他の介護施設と殆ど変わりありません。

食事介助や排泄介助、共有スペースでの見守りなど日常生活ケアが主な仕事になります。

しかし一つだけ老健特有の仕事内容があります。それはリハビリテーションのサポートです。

作業療法士や理学療法士、機能訓練指導員などがサポートを行います。

腰であったり膝であったりご利用者様はそれぞれ不都合を感じている部分が違いますので、その人にあった器具や方法を使ってリハビリを行っていき、介護士はその補助を手伝うこともあります。

理学療法士と作業療法士の違い~仕事内容・難易度・給料・将来性について

介護士のきつい点

他の介護施設には無く老健にしか無い業務もあります。老健で働く介護士はどういった部分がきつく感じるのか見てみましょう。

じっくり寄り添う事が出来ない

入居期間が原則3か月なので老健以外の介護施設と比べると、ご利用者様に寄り添う時間が極端に少ないのです。

自宅復帰を目指すため、ご利用者様ひとりひとりの状態や目標に合わせたプログラムを提供することが主なサービスになります。

プログラム内容は3か月で自宅復帰を目的としたものになりますので日常生活のケアよりリハビリが主なサービス内容になります。

ですので、ご利用者様とじっくり向き合いたい。?

時間をかけて寄り添った支援を行いたいとお考えの方には少々物足りなさを感じるかもしれません。

レクリエーションが少ない。

先にも記載しましたが入居期間が3ヵ月しかありません。その3ヵ月で自宅に帰れるためのリハビリや医療ケアを優先的に行います。

そうなると必然的にプログラム内容は自宅復帰を目指した内容が主になります。そうなると老人ホームのような余暇活動の時間が取りにくくなってしまいます。

介護士の中ではご利用者様とのレクリエーションが好きで働いている方も多くいらっしゃいます。レクリエーションやリラックスタイムにご利用者様と楽しくお話したい介護士にとって、老健での仕事内容は辛く感じるのではないでしょうか。

多職種との連携での介護士としての立場

老健は介護施設の中で、一番働いている職種が多い施設になります。

医者、看護師、機能訓練指導員、栄養士、などなど多岐にわたります。

色々な専門職の方がお一人のご利用者様の自宅復帰という同じ目標に向かってサービスを提供しているのですが、個別ケア会議等で介護士の意見は通りにくいのです。

介護の仕事は専門性が無い、誰でも出来る、といった理由で介護士の社会的地位は非常に低く認識されています。

業務自体、特殊な機械を使う事はありませんが、決して専門性が無いわけではありません。お世話をさせて頂く事で精神的にご利用者様の支えになる事もあります。

しかし現実は専門性が無いため立場が低くみられる事が多いのです。。

待機場として使用

高齢者の受け入れ先で、有料老人ホームに入るにはお金がかかる。それなら特別養護老人ホーム(以下、特養と称する)に入れた方が安上がりで最期まで面倒を見てもらえる。といった考えが一昔前にありました。

そんな中、特養は部屋が空くのを待たなければいけない、有料老人ホームは料金が高い、そういった理由で「じゃあ特養に入所できるようになるまで老健で待機しましょう」といった考えが蔓延していました。

老健というのは本来、自宅復帰を目的とした施設。

?しかし現実問題、自宅復帰を目標にされているご利用者ばかりではなく、このような利用をされる方もいらっしゃいます。

自宅復帰を目標としてお仕事をしていますが、ご家族様のご意向を一番に考えなければいけない所もまたプロとしての仕事なのです。

介護士のやりがい

介護士が老健で働くと「こういったやりがいがあります」というのをいくつかご紹介したいと思います。

知識の幅が広がる

老健以外の介護施設では看護師や機能訓練指導員がいる場合もありますが、基本的には介護士だけのチームケアが主になります。

その点、老健は医者や看護師、作業療法士など多職種が常駐しており、多彩な連携によりサービスを提供しますので複数の専門的な面からご利用者様のケアが出来ます。介護士同士では出来ないケアや専門的な視点からの意見など、勉強になる事が非常に多いのです。

また老健は医者や看護師、ケアマネージャー、管理栄養士、作業療法士など専門性の高い職種の方々が多く在籍しているのも魅力の一つです。

専門性の高い職種の業務を目の前で見る事ができますし、この資格を持った人が現場ではこういった仕事をしている、というのが理解しやすいです。

将来的にキャリアアップを考えている方にはこのような機会は貴重ですよね。

自宅復帰

通常の介護サービスではご利用者様が出来なくなった事を支援、介助する事が一般的なお仕事になります。

もちろん、全て職員が行う事ではなく自分で出来る事はして頂き、出来る事を増やしてもらうといった考え方が基本にあります。

しかし実際の介護現場では難しく、出来ていた事を現状維持、または出来なくなる事の方が圧倒的に多いのです。施設内でリハビリを行うことがありますが、あくまで現状維持のためであり今の状態より良くなる事はかなりレアケースなのです。

そこで老健は医者や作業療法士、理学療法士など多職種が連携し、家庭環境や現在の状況に合わせた個別のプログラムで在宅復帰を目的としています。

医療ケアやリハビリ専門職からのケアが直接受けられるためかなり本格的な自宅復帰を目指せます。

ご利用者様が徐々に良くなり自宅へ帰られる、出来なかったことが出来るようになるといった事が実感できます。

こういった点で自分の仕事が役に立っているとやりがいを感じられます。

介護職の仕事のやりがいと魅力 

まとめ

老健で働く介護士の仕事内容、いかがだったでしょうか?

介護士としての業務内容は他の施設と大きな違いはありません。しいて言うなら多職種との連携、リハビリを行う環境といった部分が違うと言えます。

自分自身の支援により出来ない事が出来るようになる、自宅へ帰られる。自分の仕事が目に見えるカタチとなって現れるのが老健でのお仕事なのです。

特養と老健の違いとしては結局どちらが自分のやりたいことに近いかによって働きやすさが違ってくると思います。

特養の仕事内容についてはこちらもご覧ください。老健との違いがわかると思います。

きついって本当?特別養護老人ホームの介護士の仕事にはこんなメリットも