介護士の仕事 広告

資格無しでも働ける介護補助員、介護助手の仕事は大変なのか

株式会社マイナビのプロモーションを含みます。

介護施設にはさまざまな役割を持った方が働いています。

「介護補助、介護助手」もその一つです。

介護福祉士やヘルパーという名前は聞いたことあるけど、介護補助ってどういった仕事するのと思っている方いるのでは?

大変だといううわさもありますが、実際の所はどうなのでしょうか。

今回はそんな介護補助員、介護助手と呼ばれる方の仕事内容や現場が普段思っている事をご紹介致します。

資格が無くても働ける介護補助員者、介護助手とは?

介護職員をサポートする職種の事を指します。「介護補助員」「介護補助者」と呼ぶ施設もあります。

介護業務は介護士が行いますので、介護補助者はそのサポートに回ります。したがって介護業務は行いませんので体力的にも比較的負担がかかりません。

ご高齢者や子供が小さくて時間が作れない方、なども活躍しています。無資格者、未経験者、でも従事する事ができ、介護職に興味がある方でも始めやすいといった所が魅力的です。

介護補助者の役割について

介護補助なので介護士のサポートを行います。

ご利用者様の直接身体に触れるような身体介護、お風呂に入れる入浴介助などの介護業務は「介護職員初任者研修」、昔でいうヘルパー2級以上の資格をもっていないとできません。

では介護補助は現場でどういった仕事をするのか、具体的に見ていきましょう。

介護士の指示に従って動きます

介護補助者はご利用者様の身体介助「以外」の仕事をします。

何があるかというと、これも施設の規模に応じて変わってきますが基本的な事は、食事の配膳、食器洗浄、居室や施設全体の整備や清掃、片付け、シーツ交換や洗濯など。

あとはご利用者様とお話をする、簡単な見守り、といった内容になります。

状況によっては介護士と連携してご利用者様の介助の手助けをする事もありますが、基本的には身の回りのお世話をします。

介護中は何があるのか分かりません、常に気を配っていなければならないので、介護補助者がいてくださると非常に助かるのです。

送迎をする場合もあります

デイサービスなどの通所施設ですと自宅送迎があります。

専門の運転手を雇用しているケースが多いですが介護補助者が運転をし、自宅から車までを介護士が介助する、といったケースも考えられます。

またご利用者様を連れて病院に行くケースもあります。

その際なども介護士が「介護業務」に専念できるよう身の回りのサポートをするのも介護補助者の立派な役割になるのです

デイサービスはきついの?楽なの?送迎も大変な介護士の仕事内容

介護補助者のつらいところ大変なところ

夜勤手当が出ない場合も…

介護補助者といっても夜勤があります。

もちろんお一人ではありません、介護士や看護師が必ずいますので責任という面ではプレッシャーが少なくて済むかもしれません。

いくら身体的な疲労度がなくても夜勤をすると生活のリズムが崩れます。慣れるまでは疲れが取れない事が多くなるでしょう。

介護職無資格、夜勤は恐いのか? – 介護Love blog

指示待ちに慣れてしまうと大変。

介護の世界ではご利用者様に寄り添った支援、穏やかに過ごしていただく。といった事をよく言われています。

確かに仕事に余裕すら感じられる施設もあります。

しかし時には予期せぬトラブルが起こることもあります。

といいますか起こることが多いのです。

そうなれば介護士にも余裕が無くなりバタバタと走り回る事もしばしば。そんな余裕が無い切迫した状況の中、介護補助者への支持が出せないこともあります。

普段は指示待ちの立場ですが状況を見ては先回りして動く、そうすると対応に集中できます。

しかし普段から指示待ちに慣れてしまうと先輩介護士から「言われなくても動け」とお叱りを受ける事もあります。

普段から何を求められているか、介護士がどういったお仕事をしているのか?状況判断と観察力が補助者には求められるのです。

お給料が安い

病院の系列ですと施設単体に比べると少々高く感じます。

それでも一般職の平均年収と比べると差は歴然。それに施設によりますが介護補助者には「夜勤手当」が付かないことも珍しくありません。あくまで補助者ですのでこれは仕方がありません。

「介護職員初任者研修」を受講することにより介護士として勤務できますし、3年(540日以上)介護業務に従事すれば介護福祉士試験を受ける事も出来ます。

お給料面に不安を感じている方にはキャリアアップを選択すると良いでしょう。

介護補助者のやりがいや良い所

未経験でもOK

介護助手・介護補助は、資格要件どころか未経験者でも全く問題ありません。

介護職に興味あるけどちょっと不安、といった方向けに自治体が説明会や研修会も無料で開いています。

施設によっては1日体験やボランティアといった形で介護職を知ってもらおうとする活動も行われています。

先ほども説明しましたが介護補助の仕事は簡単な清掃やサポートになります。介護職が本当に自分に合っているのかを実際体験できます。

未経験者でもOKな介護助手、介護補助ならではのメリットです。

キャリアアップ

介護補助の方がまず初めに受ける研修が「介護職員初任者研修終了者」になります。

もちろん絶対ではありませんがこの研修は介護の初歩を学べる研修になります。研修の内容も基礎的な事ばかりですのでさほど難しくはありません、研修を受講すれば取得できる資格になります。

少し前までは「ホームヘルパー2級」と言われていました。この研修を受講する事により、身体介助などの介護業務が行えるようになります。

仕事をしていくうえで「介護業務より相談業務の方が向いているかも」「介護の知識、スキルをもっと磨きたい」そういった気持ちが芽生えてくるかもしれません。

介護福祉士を目指ざす、ケアマネジャーを目指す、など介護業界は専門職が沢山あります。自分に合ったキャリアプランを立てる事が可能なのです。

年齢性別問わず

男女はもちろん年齢も問わず活躍されています。

介護補助者は身体介助を行いませんので、肉体労働はほとんどありません。したがって定年を迎えられた方の再就職先として60代や70代の方でも現役で働いておられます。

時間の融通が利く

子育てをしている方、や高齢で体力的にも毎日は働けない方でも介護補助者なら問題ありません。

週に3日しか働けない、午前や午後、または夜勤だけの勤務を希望する。といったものでも問題ありません。

それほど介護業界は人手不足ですし、週に1回しか働けない方でも子育て世代の方には、「子育てのために就業するのが難しい」といった課題があります。

子どもの保育園の時間や家庭の都合に合わせて働けるように、短時間での出勤が可能です。

土日祝日は、休日とすることが可能な介護施設も存在します。

まとめ

介護補助、介護助手の仕事内容いかがだったでしょうか?

介護助手は若い世代や高齢者、年齢、キャリア関係なく働いています。

補助業務なので比較的安易に始められる仕事内容からスタートします。介護職を経験してみたい、興味がある方にはお勧めの職種です。

介護士にも介護補助者にもそれぞれ役割があります。

介護補助と言っても同じチームである事には変わりません。看護や医療は専門職が多数存在しますのでキャリアアップも可能です。介護未経験で介護補助者からスタートしたけど今は看護師をしています、なんて方も多くいらっしゃいます。

また、高齢者の方とお話することで介護が好きになる事も結構あります。

よく「人生の先輩」と表現される方もいらっしゃいますが、まさにその通りだと感じています。

自分の年齢では得られない経験や面白い話なんかも聞けます。

人と接するのが好きな方や介護職未経験だけど興味がある方、ボランティアからでも問題ありませんので「介護」というものを是非体験されてみてはいかがでしょうか?